検索
妊娠中のプロテイン・サプリメントの摂取について【助産師トレーニー監修】
- chiemikodama89
- 2022年4月27日
- 読了時間: 5分
更新日:2022年5月14日
今回のコラムはトレーニーならみんな飲んでいると言っても過言ではない、プロテインやサプリメントについてです。

一般的に必要とされるたんぱく質の摂取量は、運動習慣のない人でも1日あたり体重(kg)×約1g、筋トレなどを習慣としている人ではその2倍になるとも言われています。
トレーニングを習慣している人にとっては、十分なたんぱく質量を食事から摂取するのは難しいため、効率良く摂取するためにサプリメント類を併用する人も少なくないのではないかと思います。
しかし妊娠中や授乳中のサプリメントやプロテイン飲料については、安全性に関する情報がないため避ける事と各メーカーで記載されており、摂取し続けることを悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このコラムではプロテインやサプリメントの摂取を継続するかどうかの判断材料になる情報や、継続する場合の注意点についてお伝えしていきます。
妊婦が必要なたんぱく質量とは?
妊婦のたんぱく質の必要性は妊娠経過を通して高まります。
1日あたりの平均必要量は、避妊時に40g/日に対して、妊娠すると中期では+5〜10g/日、後期では+20〜25g/日まで増えるとされています。 (厚生労働省 推奨値参考)
基本的には食事からの摂取で十分と言われていますが、妊娠中は何かしらの理由で食事の摂取が困難な場合もあります。

Comments